通夜日
1.ご逝去
2.お迎え
3.ご安置
4.打合せ
・病院にて・・・退院手続きや、精算、死亡診断書の受け取り
・自宅にて・・・主治医に連絡をし、死亡診断をしてもらう
・病院では長時間のご安置ができないので、どこに移動するか決めておく
・ご逝去後、病院では退院のための処置(約1時間)をされます。
その際、葬儀社への連絡を促されます。
・ひらまつ斎場 へ 連絡 0957-26-3797
・ご連絡から概ね1時間ほどでお迎えにあがります。
・ご自宅 や ひらまつ斎場 など決めたところへ ご安置致します
・お参りの準備を スタッフがいたします
・その時のお時間にもよりますが、寺院など宗教者様へ枕経等のご連絡
・式場、宗教者様の日程調整、葬儀プラン等の打ち合わせ
・葬儀日時が決定してから、班の方など関係先へ連絡
5.通夜準備
6.通夜式
通夜式後
・故人を最後の衣装にお召し替えをしてご納棺いたします。
(安置場所の状況により納棺場所の変更があります)
・お柩に一緒に納める物の準備(葬儀開式までに準備)
・自宅にご安置の場合、斎場へ移動
・通夜式は概ね 夕方~よる に執り行われます
・開式一時間前よりお参りされる方がお見えになりますので、喪主様やご親族様は早めに食事を摂られることをお勧め致します
・通夜式中のお焼香は宗旨宗派によります
・通夜式 閉式後も お参りの方は来られます。
・改めて ご親戚が集まっている時に 翌日の葬儀日の話し合いをされてください(火葬場同行?初七日?お寺参り?等々)
・葬儀式後のご自宅へ配達物がある場合 ご自宅でのお留守番をお願いする場合があります。その際は担当者より案内があります。
葬儀日
7.葬儀式準備
8.葬儀式
9.出棺
10.拾骨
・通常 葬儀・告別式は お昼頃に執り行われます。また 斎場・火葬場・お寺・食事処等 移動 が多いので、御布施の準備 や 一日の流れ と 移動車両を再度確認お願い致します。
・火葬場では 飲料の自動販売機以外の物販はありませんので、火葬終了までの1時間30分程度 控室用のお茶菓子の準備をお勧めしております。
・開式から出棺(火葬場へ移動)まで一連の流れです。開式1時間前までには控室の荷物は各自お車へ移動お願い致します。
・開式前に担当者より 式の流れや焼香の作法 等の説明があります
・お柩に一緒に 納めてあげたいもの(副葬品)は お早めにスタッフへ
・式中は スタッフより都度 ご案内があります。
・閉式後 お柩を開けて お花や副葬品を納めていただく「最期のお別れ」
・「最期のお別れ」後 葬列を組んで御出棺致します。
・開式より出棺までは 一連の流れで参りますので、開式前までの確認作業が大切です
・火葬場まで 車で概ね20分前後掛かります
・火葬場到着後 宗教者様より「火葬経」をあげて頂き 火葬炉に納められます※火葬経は斎場でされる場合もあります
・火葬中は 控室にて休まれるか、お寺参りがある方はお寺へ移動致します。
・火葬時間は 概ね1時間30分ほど 掛かります。拾骨20分前になりましたら、施設職員より案内が入ります。その際は 控室内のお片付けをお願い致します。
・火葬場規則では基本的に 控室で出たゴミの処分は お客様にお願いされておりますが、ひらまつ斎場で お葬式 をされた方のゴミは まとめていただいたあと、当社スタッフが処分致します。※一部のプラン除く
戻付き
(精進落し)
・拾骨後 食事処 や ご自宅で 戻付きや精進落し をされたり、初七日を葬儀日当日にされる場合もございますので、食事処等を予約してそこで初七日法要をされたりします。
・食事処を予約される場合は 早めに 人数・金額・マイクロバスの有無を確認されておくことが必要です。土日祝祭日の場合 特に早めに決めることが重要です。