初盆返礼品 や 提灯の手配は 7月中旬までに済ませておいてください。
お盆に近づくにつれて、納期が遅くなります。
お盆の準備
お盆前日までに行う準備
・お墓の掃除
・お仏壇の掃除
・精霊棚(盆棚)およびお飾りの準備
・盆提灯の準備
※初盆(新盆)の場合は、お迎え提灯を準備します
・菩提寺に法要の連絡をする
※お盆の時期はお寺様も、とても忙しくなる為早めに連絡をします。
※菩提寺より予め、「○日の何時頃伺います」といったご連絡がある場合もあります。
・お布施の準備
・迎え火、送り火の準備
・「返礼品」の準備
※御仏前やお供え物を頂いた場合のお返しとなります。早い方は7月中旬よりお見えになります。早めの準備をお勧めしています。ひらまつ斎場で、後日返品可能な返礼品の手配が可能です。量販店などで手配する場合、返品ができないところがほとんどです。
お盆初日 8月13日
・迎え火(お迎え提灯)
※故人やご先祖様の霊魂が迷わず家に戻って来られるよう目印として焚きます
お盆期間中
・法要
※お盆前日までにお寺様へ連絡されて、大体の日時を決めておきます。
・お参りのお客様への対応
※早い方は7月中旬よりお参りに来られます。予め「お返し」(御礼品)を準備しておきます。(8月入ってからでは納期が遅れる場合がほとんどです)
お盆最終日 8月15日
・送り火
※地域によっては、精霊流しや灯篭流しを行うところもあります
精霊馬と精霊牛
お盆の時期になると、よくテレビなどでキュウリとナスに箸を刺して作った「精霊馬と精霊牛」を見かけます。
精霊馬は、ご先祖様方が馬に乗って早く家に戻ってきて、「あの世」に帰るときは足の遅い精霊牛に乗って「この世」にいる時間をできるだけ長くゆっくりと帰ってくださいとの思いで玄関先に置かれる場合が多いようです。お盆が過ぎたら、最近では土に埋めたり、塩をかけて処分されるのが一般的のようです。
※諫早では、「精霊馬・精霊牛」の風習はあまり見かけません。
初盆は今年?来年?
基本的には、お盆前に四十九日法要がすでに終えられている方は今年初めて迎えるお盆なので初盆は今年ですが、四十九日法要とお盆の時期が近い方は来年にゆっくりとされる場合もあるようです。
初盆の時期については、お世話になっているお寺様とよくお話をされることをお勧めします。
初盆 返礼品
Q.いつまでに準備したらいいの?
A.最近では、7月中旬よりお参りに来られる方もいらっしゃいます。
商品がお手元に届くまでに約1週間ほどかかりますので、6月末までに発注を済ませることをお勧めしています。
7月中旬以降は、受注の混雑で商品の到着が確実に遅れます。
Q.どのくらい準備したらいいの?
A.ここが一番難しいポイントですが、最大値の参考になるのが、お香典を頂いた人数なのですが、全員は初盆のお参りには来られないと思うので、場合によりますが、半数程度か少し多めに発注すると概ね足りるかと思います。こればかりは、まったく予想はできないところです。
ひらまつ斎場では「全品返品可能」ですので、毎年お客様には「早めに」「多めに」注文していただいております。
お盆の直前では混雑が予想されますので、商品によっては、受付を早期終了する場合もあります。
令 和 6 年 精 霊 船 集 積 場
中央地区集積場
場所:「中央ふれあい公園 の駐車場」
持ち込み時間:15日 17時から20時
交通規制:15日 18時から20時
来場者用駐車場:有り
・例年、中央地区の集積場は本明川河川敷でしたが、昨年同様、今年も
諫早小学校横の「中央ふれあい公園 公園側の駐車場」が集積場となりました。
・15日は18時から20時まで周辺道路で交通規制がありますので、予め確認してから行かれて下さい。
リンク
※状況により変更があるかもしれません。
諫早市役所HPで適宜情報の確認をお願い致します
真津山・西諫早地区集積場
場所:「諫早市第1野球場前の駐車場」
持ち込み時間:15日 18時から21時
来場者用駐車場:「奥の駐車場」
・例年、西諫早地区の集積場は日大第2グラウンド脇の空き地でしたが、昨年同様、今年も「諫早市第1野球場前の駐車場」が集積場となりました。
・奥側の駐車場は来場者用となっております。
リンク
※状況により変更があるかもしれません。
諫早市役所HPで適宜情報の確認をお願い致します
精霊船について
精霊船は
「全長2メートル以上」(前後の長さ)
の大きさがある場合警察署へ「道路使用許可申請」を令和6年 8月9日(金)までに しなければなりません。
◯全長 2メートル以下だと「道路使用許可申請」の必要はありませんが、警察署へ確認されると確実です。
◯その他に全長や高さについての制限等がありますのでご注意下さい。
申請に必要な書類は 諫早警察署「交通課」 へ直接お問い合わせ下さい。
例年通りですと
・申請者の住所+氏名+電話番号、印鑑
・船名
・おおよその出発日時
・参加人数
・船のサイズ(長さ・高さ・幅)
・船の移動方法(徒歩?・自動車?)
・「現場責任者」の住所+氏名+電話番号
・「花火責任者」の住所+氏名+電話番号
・「添付書類」として出発場所から集積場所までの経路図+船の略図
◯上記を事前に準備しておくと手続きがスムーズかもしれません。
◯申請用紙は交通課で受け取ります。
書類例↓ ※必ず諫早警察署で書類を受け取って下さい。
経路図はご自身で作成して下さい。